妊娠6ヶ月、出産前最後の家族旅行へ!

6ヶ月に入った頃、クラスの子どもたちや保護者に妊娠の報告。

すでにお腹がふっくらしていたこともあり、保護者の中には「やっぱり!」と気づいていた方もいたそうです。子どもたちは5歳のクラスなのでお腹に赤ちゃんがいることを理解し、喜んでくれました!それ以降はお手伝いをたくさんしてくれたり、優しく接してくれたりしてくれて私も嬉しかったです。

特にやっと報告できたことで、戸外遊びなどで走れないことをしっかりと伝えることができてよかった。。

妊娠してからは鬼ごっこなどで走らないようにしていたのですが、今まで一緒に遊んでいた先生が急に一緒に遊んでくれなくなると、子どもたちもつまんないよなあと悩んでいたので笑

「先生も一緒に走ろう!」と毎日誘ってくれる子どもだちに、「足が痛い」「腰が痛い」と何かと理由をつけて回避していたのが申し訳なかったです💦

 

安定期に入り、家族旅行へ!

妊娠6ヶ月を迎えた頃、家族で国内旅行に行きました。この頃は妊娠期間の中でも体調が安定しやすく、旅行やお出かけなど思い出作りをするにはちょうどいい期間のようです。もちろん個人差があると思いますが、私は特に問題もなく順調だったので、出産前最後のお出かけということで行ってきました。

目的地は車で行ける場所にし、高速道路ではこまめにサービスエリアに寄ってもらいました。休憩しながら移動できたので、体調が悪くなることもなく楽しい旅行を満喫することができました☆

 

年度末を迎え、クラス担任も残りわずか!

保育士にとって忙しい年度末も残りわずかとなり、担任しているクラスの子どもたちと過ごすのもあと少しと考えると寂しくなりました😭

4月からは産休に入るまで3ヶ月ほどしかないため、フリー保育士になることになっていました。保育士という職業は体力もかなり使いますし、常に子どもたちと一緒に過ごしているのでトイレなどなかなか行けないこともありとても大変でした。。

しかし年中組の担任ということもあり、子どもたちも自分でできることは協力してくれたり、毎日お腹の中の赤ちゃんに話しかけてくれたりと楽しい思い出もたくさんです♡

そして担任として年度末までしっかりやり遂げることができて、ほっとひと安心でした。