もう性別が分かる?安定期に入り、戌の日参りへ。

妊娠11週、もう性別が分かる?

11週に入った頃の妊婦健診2回目でのこと、いつも通りエコーで赤ちゃんの様子を見ていたら医師から「性別見ますか?」と言われました。まさかまだ性別はわからないと思っていたので心の準備はできていなかったのですが、もちろん見てもらうことに。

あっさりと「女の子ですね」と教えてもらいました🫢私も夫もなんとなく女の子だったらいいなあと思っていたので、とても嬉しかったです♡

f:id:LAZULI:20240603100013j:image

 

戌の日参りで安産祈願へ!

安定期の5ヶ月に入り、安産祈願に水天宮へ行ってきました!16週に入った最初の日曜日がちょうど戌の日だったのでその日に行きました。

休日だったこともあり少し混んでるかなと軽く考えていたのですが、実際は混んでいるというレベルではなく大混雑!まず水天宮の中に入るまでに建物の外側に列ができていて、30分ほど並びました。

水天宮では安産祈願の事前予約は不要だったので、現地で申し込みをしました。御初穂料の金額は4000円〜12000円となっていて、金額によってセットになっているものが違います。

私は12000円を納めました。内容は「御神札」「幣串」「帯」「巾着型お守り」「福戌お守り」「御神酒」が付いていました。

f:id:LAZULI:20240603100029j:image

 

安産祈願の流れ。行くなら平日がおすすめ!

申し込みをした人から順番に社殿の中に進み、席がいっぱいになると祈祷が始まります。床に座るのではなくベンチが置かれているので、妊婦さんにはありがたいです。祈祷中は一人ずつ名前が読まれたり、お祈りをしたりと約15分ほどで終わりました。

今回は戌の日の休日でしたので、混雑回避のため安産祈願は妊婦一名のみしか入れず、夫には外で待ってもらう形でした。せっかく2人で来たのでせっかくなら一緒に行ないたかったので、平日に行けばよかったなと思いました😭

ちなみに戌の日以外は大人6名まで。戌の日でも平日であれば妊婦と大人1名まで入れるそうです。事前にHPなどを確認しておけばよかった。。💦